2011年3月28日月曜日 15:48

Table of Isotopes

I134だ,Co56だ,γ線のエネルギーが1040keVだなんていう単語が行き交っている。随分と前の記憶が思い出して来る。

最初に思い浮かべたのは,電話帳のような「Table of Isotopes」 だ。これで検索すると;
 上記のリンクをクリックすると,緑色の原子の周期表がでてくる。そこで「Co」をクリックすると,その放射性同位元素の一覧がポップアップする;
そこで「 Co56」をクリックすると,この詳細資料が出て来る。この下の『Data sets:』に「Java applets:Level scheme」というボタンがある。それをクリックすると;
を見る事が出来る(スクリプトが完了するのに,時間がかかる)。

同様にして時間がかかるI134の資料を見ようとしたが,混雑していて繋がらなかった。だが,このCo56」の崩壊様式を眺めているうちに,なんで此の核種が強烈に出て来たのか不思議に思うようになってきた。恐らく原子炉工学の専門家ならすぐに正しい回答をだせると推定する。 

データの公開時には,数値データだけではなくて,その生データも添付するのが望ましいと思う。

〜〜〜〜〜その後〜〜〜〜〜〜〜〜〜

東電の次の修正;
を拝見したが,何がどう変わったのかよく判らない。γ線のスペクトルは,代表例や特殊例について表示するべきだと思う。



0 件のコメント:

コメントを投稿